3Dプリンター

コアなFDM3Dプリンターユーザーの人に有名なまろやか(mellow)さんの日本語ツイッターアカウントが爆誕したらしい。

日本の通販サイトに出店するのだろうか?

mellow(まろやか)ノズル0.2mm装着の儀 #KingroonKP3 #3Dプリンター – happyman web

私もよく使っているまろやかノズル(mellow)の日本語ツイッターアカウントが爆誕していました。

中の人は誰?って気がしないでも有りませんが、まあこうやってmellowノズルが簡単に手に入るのは有りがたいです。

まあ細かいノズルは一個ずつ予備を常備しながらのAliExpressで購入に成りそうですが・・・

0.4mmと0.2mmは一個ずつ予備を常備しております。

0.1mmと0.15mmは使いこなす自信が無いので飾りです。

0.6mmと0.8mmもあります。はい。

PLAフィラメントの吸湿対策が甘いと出せなくなるものの傾向がなんとなく解ってきた #3Dプリンター

気に入っていた3Dプリンターで作ったエンボス型がくたびれて来たので新しいものを出力しようとしていたら、思いのほか苦労したのでメモしておく。

3Dプリンターの0.2mmノズルを使ったらもっと細かい革のエンボス加工が出来るみたいだ – 不器用貧乏によろしく

永遠に使えるものとは思っていませんでしたが、ダイカットマシンで高圧をかけると革の固さにもよりますがだんだんくたびれてくるようです。

こんなものは消耗品だと思って居たのでまた出力しようとしました。まろやか0.2mmのノズルで。

こんな具合に一層目を出しながら

さあ3層目とやってみたところ出ません。詰まりました。焦げました。

平板を出していて綺麗に出るからいけると勝手に判断していたのですが、PLA板の上に線が書かれないのです。

プリントスピードを落としてもダメでした。

吸湿してしまったPLAフィラメントを電子レンジで「チン」してしまった件 #3Dプリンター – happyman web

禁断の方法を使ってここまで出るようになりました。

やっぱりフィラメント鮮度管理(湿度管理)は神経質にやらないとだめなようだ。

吸湿してしまったPLAフィラメントを電子レンジで「チン」してしまった件 #3Dプリンター

梅雨に入って、湿度が上がって参りました。

諸先輩方はかなり神経質に湿度管理していらっしゃいますが、私のようながさつ者には、それは出来ないというもの。

0.4mmのノズルを使う分にはそれで良かったのですが、0.2mmのノズルを使い出したら楽しくなってしまいまして、やはりフィラメントの吸湿の閾値をかなり下げないとダメなようなのです。

しかし、せいぜいフィラメントドライヤーで乾燥させるくらいのことしか出来ません。

(上下2つは別物なんでしょうか?さっぱり解りません)

吸湿がかなり進んでしまうと、フィラメントドライヤーで生き返らせるのもなかなか大変な感じなのを理解しました。

人によっては乾燥野菜を作るマシンとか使う人を見ました。

人によっては布団乾燥機とか使う人も見ました。

なんかめんどくさくなっちゃいましてね。どうせこのままだと詰まるしということで。

電子レンジでチンすることにしました。

はい。溶けました。終了。バカですね。

解凍モード(200W)でレンジアップしても時間が長ければ溶けますわな。

でもなんとか学習しました。

フィラメント量にもよりますが、上の写真の量のフィラメントで、解凍モード強さ(200w)で30秒くらいかけてみると、詰まっていたフィラメントが吐き出されるようになりました。

まあそれくらいの時間単位で様子見ながら加熱というような感覚を得ました。

電子レンジは、物の中心から加熱するので、吸湿した水分は一気に飛ぶと予想しています。やり過ぎると溶けます。

色々思う事はあるのですが、私が使いたいレベルのフィラメントの質に戻ってきたのでこれで良しとしましょう。

真似する方なんていないと思いますが、自己責任でお願いします。

早朝の弁当を作りながら変なものをレンジアップした記事は以上です。