「はこぽす」を使えるようになるためには「MyPost」の設定をしないといけない。
悪用を防止するためなのか?お役所仕事なのか?結構面倒なのですね。
「はこぽす」を使えるようになるために「ゆうびんポータル」の会員になってみた | happyman web
「ゆうびんポータル」の会員になったら、すぐに「はこぽす」を使えるようになるわけではないらしい。
MyPostを選択すると、また違うサイトに飛ばされる。
MyPostを使えるようになるには、ゆうびんポータルでは住所の登録が任意だったところが必須になります。
電子レター?が使えるようになるらしい。
私には今のところ必要性が全く感じられないので、触らないでおこう。
差出人を選択を選んでやると、まだ関西電力と会津若松市くらいしか運用に参加していないんですね。
「はこぽす」のところは選択不可になっている。本人確認が取れないと使えないと言うことですね。
そういうわけで・・・まだまだ「はこぽす」利用段階まですすめません。(つづく)
ディスカッション
コメント一覧
このサービス、ぱっと見は「すごく便利!」と思わせておいて、全然使えません。郵便IDだのMyPostだの、さんざん登録させて、再配達申し込みの段階にくると、従来通り自宅か最寄りの郵便局しか出て来ない。一体、誰が作ったんでしょう、こんな使えないサイト。ほんと、お役所仕事。
コメントありがとうございます。
ええ・・・このシステムほんと使えないですよね。
実はもっと致命的に使えないのが、Blogに書こうと思ったんですが・・・
不在票が自宅に投函されないと使えないんですよ。
ゆうパックなんかは、客先から発送時点で、番号が来るのですが、その番号で「はこぽす」に入れろと指示をするとエラーになります(苦笑)
全く使えませんよ・・・ほんと。
家に不在しがちなので、はこぽすの登録をしようとして途中で断念。
URLにアクセスしたら、説明があるだけで、登録画面は自分で探す必要がある。
なんとか登録したら、今度は意味不明な「連携」って言葉が出て、
それがどの登録のことを指してるのか意味不明。
本当クズすぎる。
コメントありがとうございます。
苦労して登録したことを思い出しました。
今私の書いたブログを読んでも、私自身登録に行き着ける自信が有りません。
すいません。
本人確認郵便を受け取る所まで行き着かないといけないんですよ。
https://happy-man.jp/?p=32567
で・・・本人確認郵便を出す手続きまで行き着いてください。
私も本当にクズだと思っています。