K&F Concept クリーニングキットでα7cIIのセンサーをクリーニングすることにした(ブロワー編)

先日、購入したK&F Concept クリーニングキットでセンサーをクリーニングすることにした。

どれだけ埃が付着しているか確認する。

カメラのイメージセンサーを自分で清掃する方法。準備する道具や注意点、確認方法など。 – YouTube

こういうのは先輩に習うのが良さそうなのでこれでやってみた。

縮小すると解りにくいが

うわあ、なのである。

では掃除に着手します。

手袋してブロワーしてみます。

余計に変なものが付いた自爆。手順を踏まないとダメらしい。

手順としては、セットアップオプションで、アンチダスト機能を立ち上げる。

センサークリーニングを選択。

センサーを自動クリーニングしてやる。

この状態でブロワーをしてやる必要があるらしい。

この状態だと手ぶれ補正でぶらんぶらんしてるセンサーが固定されているので、ここで埃を落とすとのこと。

目立つ埃は無くなりました。

でも、シミや粒々が残っています。これはスワブを使わないとダメみたい。

α7cIIがだいぶ汚れているので「K&F Concept クリーニングキット 23-in-1セット」を買ってみた | happyman web

camera,α7cII

Posted by happyman