3Dプリンターでラップトップスタンドを作ってみたら、これがかなり快適である #kingroonKP3 #kaika
kingroonKP3に冷却ファンをつけたら、「こっちにはkaikaノズルがあるんだ、もうなんでも出力できる」ような気分になってきました。
あまり細かい造形に興味がないのでkaikaノズルはもったいないような気がするんですが、そうだ3Dプリンターならではの可動部の一括出力をやってみようという気になりました。
foldable notebook stand one piece print by nicuz – Thingiverse
チャレンジ案件はこれです。結構でかいです。
もう180mm✕180mmいっぱいいっぱいで斜めにしないと出力できません。
あと変な突起物があるので、向きが悪いとガラスベッドに定着してくれません。
流石に2つまとめて出力はできません。
さて使ってみましょう。
こうやって斜めに設置が出来ます。
こんな感じになって手首の所にスタンドの突起が当たるのですが、それでも楽です。
今までノートパソコンが疲れるなあと思って居たのは、ここの部分なのか・・・
Kingroon KP3をチューニングしたので、仕事周りの道具をあれこれ作ってみようと思っています。
Amazon Mastercard (アマゾン マスターカード) 最大2%ポイント還元
¥1入会ポイント 2,000ポイント以上付与
(2025年7月9日 07:33 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません