Resin

光造形型3Dプリンターで3D embossing folderのようなものが作れそうだ

先日から、光造形型3DプリンターのAnycubic Photon Mono 4Kで平板を出し続ける日々を送っていました。

光造形型3Dプリンターで平板を出すのは意外と難しい

まあそう言うわけで3mmの平板を出してみたら、それなりに安定してきました。

水洗レジンのため、ファンかなんか使って風乾した方が良いらしいのですがこのまま2日間くらい陰干ししました。

若干のベゴはありますが、今までは一番良い出来映えになりました。

eSUN eCure Lite SLA/DLP / LCD用折りたたみ式3DUV樹脂硬化ライトボックス3D樹脂プリンターモデルUV多機能硬化ボックス
eSUN

eSUN eCure Lite(二次硬化用紫外線ライト)の開封の儀を行いました。

あとはこれで二次硬化させていきます。寝かせれば土台を付けたままでも良かったですね。

今後はそうしよう。

硬化完了。なんかいい感じになりました。

ちょっと角が歪んでいます。これは今後出力方法の底面サポートで修正が必要な感じ。

意外と綺麗にでますが、今のAnycubic Photon Mono 4Kではこれがだいたい限界サイズです。

150mm×110mmってことは革で言うと1.5DSということになりそうです。

出力方法の違いでかなり精細にだせることが解ってきましたので、こんなのも作れそうな気がします。

3Dプリンターの出力能力の関係で少しちっちゃいですが。

PL-001/スペルバインダーズ/ダイカットマシン/Platinum Die Cutting and Embossing Machine 8.5 Platform プラチナム8.5インチ 大型マシン

大きいのが出せるようになるには大きいダイカットマシンが必要になってしまうので、まあこれくらいのサイズで挑戦してみます。

3Dプリンターとダイカットマシンで、革の型押し(エンボス加工)にはまっています – 不器用貧乏によろしく

ワンダーハウスさんのモデルはもう廃盤ですかね?大きいの買っておけばよかったよ。

Anycubic Photon Mono 4Kに設置した鋼板フレックスベッドの出っ張りの向きについて

先日、試運転したときにやらかした、バネ鋼ベッドとの干渉事件ですが、よくよく考えてみれば向きが間違っていたのかもしれません。

Anycubic Photon Mono 4Kのファームを上げることにしました・・・そしてやらかす。

Anycubic Photon Mono 4Kに鋼板フレックスベッドを付けることにしました

こうやってみてみるとベッドとレジンバットのクリアランスがどう見ても手前よりも奥の方が広いようです。

したがって出っ張りは奥側に付けた方がギリギリにならないような位置関係になるようです。

もっと慎重に確かめておけば良かったと後悔しています。

レビルドプレート,樹脂3Dプリンタービルドプレートフレキシブルスプリング鋼板フレックスベッドとANYCUBICPhoton / Photon S/Mono SE/QIDI 3D Shadow 5.5S、135 x80mmと互換性のある接着剤付き磁気ベースシートステッカー
Fadawe

 

ファンネルろ紙150枚がびっくり価格だったので怖いもの見たさで買ってみたが特に問題は無かった。

光硬化型の3Dプリンターは片付けがめんどくさいですね。

あまり身体に良くないものが材料に使われているので片付けも必要です。

出力用のレジンバッドに出したレジンを回収するにはろ紙で濾した方がいいらしい。

こんなような回収瓶に入れるのですが、その際に濾した方がいいらしいです。

Anycubic Photon Mono 4Kにも8枚くらいろ紙が入っていました。

ろ紙の在庫が切れる前にファンネルろ紙の補充をしないといけません。

AmazonでもAliExpressだいたい100枚で1,000円前後するので購入をするのに躊躇していました。

ファンネルろ紙 150枚 非食品/塗料/不凍液/オイル ナイロンメッシュ
ノンブランド品

なんか150枚で320円なんてところを見つけてしましました。

あまりにも安いんですけど・・・と頭の中を悩ませてきました。

あれ?見た目はさほど違いが無いぞ。これは消耗品だからたすかります。

(2023/01/09追記)

試しに使ってみました。

では使いのこしのレジンを回収します。

セットして。

投入。今回はあんまり残らなかったのでよく解りませんが、特に問題にはなりませんでした。

もう150枚買っておこうかしら。