CD-ROMドライブも壊れてる(涙)
ThinkPAD T42はディスプレイの調子が悪い(バックライトが死んでいる)のでサーバーになっていただこうと思ったのですが、どうやらCD/DVDドライブも調子が悪いようなのだ。
CDからインストール出来ない・・・
そういうことで・・・こちらを参考にUSBメモリからインストールしてみることにしました。
ubuntuをUSBメモリからインストール | ARTS NET
ザ・ゆとLinux!ubuntu。実に楽ちんなOSです。普通にインストールしただけで音は出るわ画面はスムーズだわ。ホントにOSSですかってなくらい。人気があってシェアが増えてるのも頷ける。
ところでLinuxはたくさんのディストリビュージョンがあって、無料で色々試せて楽しいのですが、インストールの都度CD焼くのは面倒ですね。かと言ってネットワークインストールとかそんな高尚なことできない(面倒臭い)という方にお勧めなのはやっぱUSBメモリ。
必要なものは
* USB-HDDブート可能なマシン
* UbuntuのOSイメージファイル(iso)
* UNetbootinていうフリーソフトこれだけ。
手順も簡単
1. ubuntuのOSイメージファイルをダウンロード
2. PCにUSBメモリを差してUNetbootinを起動
unetboot
3. 真ん中の「Diskimage」 で「ISO」を選択してubuntuOSイメージファイルまでのパスを入力
4. 一番下の「Type」が「USB Drive」で「Drive」にUSBメモリのドライブ文字を選択して「OK」
5. CD-ROMに焼くのとまったく同じ感じでubuntuOSイメージがUSBメモリに書き込まれます
6. インストールするマシンに書き込んだUSBメモリを差して起動
7. LiveCDみたいにUSBから(だけで)ubuntuが立ち上がる
8. デスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてHDDにubuntuをインストール

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません