Kingroon KP3-3DP180に使うスライスソフトを、kingroon付属アプリから「Ultimaker Cura」に変更する事にした
三次元モデルは、FUSION360を使って作るのですが、そのあとスライスソフトかまして、3Dプリンターが対応出来るデータにする必要があります。
FUSION360はじめました。これがこれでちょっと苦痛。 | happyman web
立体のモデルと、どういう風な構造で吐き出すか計算するソフトのようです。
当初は添付されていたソフトをまんま使っておりました。
そんなに違わないかなあと思っていたのですが・・・
付属ソフトでは出力に8時間1分で使うフィラメントが27.24mだそうです。(何も弄らないデフォの状態)
「Ultimaker Cura」だと、7時間51分で、25.54mと2mほど少なくてすみます。(サポート材なしです。)
ソフトでこんなに違うものなんですね・・・
試しにネジをプリントしたら・・・
「Ultimaker Cura」で出したオレンジ色のねじ山の方が綺麗なので、もう乗り換えることにしました。
中の格子模様もkingroonアプリだと四角なのですが
三角錐のような構造に変わっていました。いろいろ有るんだなあと思った次第。
「Ultimaker Cura」の設定は下のリンクを参考に、[Creariry CR-10]を選択し、ステージサイズを変更しました。
3Dプリンター TPU/ABS/PLA/PETG材料の高精度印刷 停電回復機能 組立簡単 最大印刷サイズ 180 * 180 * 180mm 操作簡易 家庭用 初心者
【特徴】タッチパネル搭載の簡単な操作!金属フレーム採用の3Dプリンターでございます 【停電印刷継続機能/フィラメント切れ検出センサー】停電になった場合、印刷続けて便利になる/フィラメントが無くなると"bibi"のサイレンを鳴らす 【対応素材種類増加】TPU/PLA/ABS等 押出機を配置して近距離でも遠距離でも印刷可能 【小型便利&組立簡単】:キットの納品費用は出荷コストを削減できます。迅速で簡単な組み立てにより、DIY愛好家、学生、機械/美術デザイナーに適しています(印刷サイズ:180*180... もっと読む
(2021年1月17日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません