Photon Mono 4K

Anycubic Photon Mono 4KのレジンバットをSOVOLのレジンバットに変更する事にした

純正品を買い続けると、底面のシートはフレーム毎交換する必要がありそうです。

Anycubic Photon Mono 4Kのレジンバット下底、フレームのFEPフィルム交換をやってみたが・・・

純正FEPフィルムは購入したのですが、フレームが交換に対応するような仕様になっていません。

これを全交換する形でメンテナンスするようです。結構コスト高で、もやっとします。

FEPフィルム交換可能な互換レジンバットを探したら、SOVOLのレジンバットに行き着きました。

これなら交換が可能な設計のようです。

Amazonではこれかな?

来ました。シリコンの蓋が上下についています。

ずっしり重たいです。なんか少しでかくないか?

外形は大きく違いませんが、中は少し広いみたい。

なんか少し広く見えますね。懸案だったバネ鋼の出っ張りが干渉しにくいメリットも有りそうです。

ではこれでしばらく使ってみようと思います。

Anycubic Photon Mono 4Kに設置した鋼板フレックスベッドの出っ張りの向きについて

光造形型3Dプリンターで3D embossing folderのようなものが作れそうだ

先日から、光造形型3DプリンターのAnycubic Photon Mono 4Kで平板を出し続ける日々を送っていました。

光造形型3Dプリンターで平板を出すのは意外と難しい

まあそう言うわけで3mmの平板を出してみたら、それなりに安定してきました。

水洗レジンのため、ファンかなんか使って風乾した方が良いらしいのですがこのまま2日間くらい陰干ししました。

若干のベゴはありますが、今までは一番良い出来映えになりました。

eSUN eCure Lite SLA/DLP / LCD用折りたたみ式3DUV樹脂硬化ライトボックス3D樹脂プリンターモデルUV多機能硬化ボックス
eSUN

eSUN eCure Lite(二次硬化用紫外線ライト)の開封の儀を行いました。

あとはこれで二次硬化させていきます。寝かせれば土台を付けたままでも良かったですね。

今後はそうしよう。

硬化完了。なんかいい感じになりました。

ちょっと角が歪んでいます。これは今後出力方法の底面サポートで修正が必要な感じ。

意外と綺麗にでますが、今のAnycubic Photon Mono 4Kではこれがだいたい限界サイズです。

150mm×110mmってことは革で言うと1.5DSということになりそうです。

出力方法の違いでかなり精細にだせることが解ってきましたので、こんなのも作れそうな気がします。

3Dプリンターの出力能力の関係で少しちっちゃいですが。

PL-001/スペルバインダーズ/ダイカットマシン/Platinum Die Cutting and Embossing Machine 8.5 Platform プラチナム8.5インチ 大型マシン

大きいのが出せるようになるには大きいダイカットマシンが必要になってしまうので、まあこれくらいのサイズで挑戦してみます。

3Dプリンターとダイカットマシンで、革の型押し(エンボス加工)にはまっています – 不器用貧乏によろしく

ワンダーハウスさんのモデルはもう廃盤ですかね?大きいの買っておけばよかったよ。

Anycubic Photon Mono 4Kに設置した鋼板フレックスベッドの出っ張りの向きについて

先日、試運転したときにやらかした、バネ鋼ベッドとの干渉事件ですが、よくよく考えてみれば向きが間違っていたのかもしれません。

Anycubic Photon Mono 4Kのファームを上げることにしました・・・そしてやらかす。

Anycubic Photon Mono 4Kに鋼板フレックスベッドを付けることにしました

こうやってみてみるとベッドとレジンバットのクリアランスがどう見ても手前よりも奥の方が広いようです。

したがって出っ張りは奥側に付けた方がギリギリにならないような位置関係になるようです。

もっと慎重に確かめておけば良かったと後悔しています。

レビルドプレート,樹脂3Dプリンタービルドプレートフレキシブルスプリング鋼板フレックスベッドとANYCUBICPhoton / Photon S/Mono SE/QIDI 3D Shadow 5.5S、135 x80mmと互換性のある接着剤付き磁気ベースシートステッカー
Fadawe