近鉄特急で仕事するには、車両によって何かが足りない
珍しく近鉄特急で出かける用事があったので、一時間くらい車内で仕事する時間が出来ました。
いつものChromebookで仕事します。
Kintetsu-Nagoya Station (E01) (近鉄名古屋駅)にやってきました。出かけてきます 。 | はっぴ~まんの弁当おじさん
・アーバンライナー編
行きはアーバンライナーの車両です。アーバンライナー久しぶり。
アーバンライナーのテーブルって椅子袖から出てくるタイプなので少し小さい。
初めてあの65WのACアダプターが役に立ちました。
USB充電器 Gan(窒化ガリウム) 65W ACアダプターを衝動買いしてしまった件 – happyman web
これだと、充電しながら仕事が出来ます。
車内無線Wi-Fi使えます。wi2が使えるのでwi2eapで接続していました。
テーブルさえ良ければ便利なんだと思いました。
・22000系編
帰りはこいつ22000系。
コンセントが前座席についているし、テーブルは前座席タイプ。
こんな使い方も出来るのに。公衆Wi-Fi使えないの。アンバランスだなあ。
まあテザリングでも良いんだけどさ。仕事のしやすさは22000系の方かも。
個人の好みですけど。また乗ることあるかなあ?