au(KDDI)の通信回線トラブルが1日超えてしまった件
お気の毒ではありますが、後で総務省さんから大目玉食らうんだろうな。
(7月3日 05時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
私はMVNOのサービスをあれこれ手を出したときから、MVNOのサービスは親電波の輻輳が発生したら一発で切り捨てられるから、ほとんど金を払わない状態で電波を拾える枝をいっぱい持っていたほうが良いと思っています。
したがって私の今の電波契約は以下のとおりです。電話かかってこないけどね。
・docomo:FOMA契約、データ通信なし。(20年以上使用)最近かかってくる電話は不動産投資勧誘だけ。家計で処理。
・BicSIM(iijmio):docomo網で利用、子供の携帯とかかみさんのデータ通信に使うファミリーシェア。家計で処理。
・楽天モバイル:2回線、人柱時代からのユーザー。楽天の0円サービスがなくなるので、そろそろどこかに1回線移動予定。
・POVO(au):3回線、何回線持っていてもほぼ無料のような状態なので、DSDSのサブ回線。
まあそんな具合に通信手段の枝は色んな所から付けています。Softbank?縁がないのでまだそこにたどり着いていない。
まあおじさんは連絡相手が少ないし、世の中のハズレに住んでいますので、まああれなんですけどね。
でも今回のauのトラブルを見ていたら、輻輳が発生したら、メインキャリアを守るために取り巻きを切り捨てるって物理的に不可能みたいだね。
まあ通信回線を一本に信頼するのは、通信回線に依存度の高い人ほどリスクが高いってことなのでしょうね。
私はPOVOさんのお詫びトッピング待ちです。どれくらい盛ってくれるかなあ?