コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

地震

  1. HOME
  2. 地震
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 happyman 地震

インドネシア東部でM7.6の地震があったらしいが、震源深さが約100kmだったそうだ

日本近海の100kmを越える深い震源の地震は時々みますが、インドネシアでも有るんですね。 インドネシア東部でM7.6の地震 津波の心配なし | NHK まあ、あっそうというレベルの話ですが、忘れないように記録しておきます […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 happyman 地震

2022/12/18 14:45頃 伊勢湾M3.4 dep=10km 最大震度2

伊勢湾内に断層が有るのは知っているが、もう知多半島のあの辺りに断層有ったっけ? 気象庁 | 地震情報 産総研:活断層データベース 内海活動セグメントなんて有るんだね。しらなんだ。

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 happyman 地震

2022/11/14 17:09頃 三重県南東沖M6.1 dep=350km 最大震度4

あぁ・・・ちょっと大きい地下深部の地震だとこうなるんだな。 ほとんど遠州灘というのか、まあ本当に忘れた頃に発生しますね。これ。

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 happyman 地震

2022/11/09 17:40頃 茨城県南部M5.0 dep=50km 最大震度5強

あぁ局所的にかなり揺れたようです。 気象庁 | 地震情報 まあ震源はたまに起きるいつものところ?

2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 happyman 地震

2022/10/02 00:02頃 大隅半島東方沖M5.8 dep=30km 最大震度5弱

まあ色々お祭りする人が出てきそうなところではあります。 気象庁 | 地震情報 まあ一応そう言うことで。   宮崎県日南市で震度5弱 気象庁「今後1週間程度注意を」 | NHK

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 174
  • »
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

コメントありがとうございます

  • 宮崎県椎葉村の耳川の畔の民宿が洗掘されているらしい(たぶん谷埋め盛土)(2022年台風14号) に happyman より
  • 宮崎県椎葉村の耳川の畔の民宿が洗掘されているらしい(たぶん谷埋め盛土)(2022年台風14号) に 名無し より
  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい に happyman より
  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい に 名無し より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より

月別アーカイブ

ここ一週間こんな話題を見ていただきました。

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 57件のビュー
  • あの陥没事故のあった福岡博多の七隈線が開通したらしい 31件のビュー
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 26件のビュー
  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 25件のビュー
  • 名古屋で開催される予定のアジア大会の選手村をつくるのを辞めるらしい 22件のビュー

最新記事

故谷謙二先生の今昔マップのデータの引継先が決まったという話と国土地理院の古地図情報公開の雑感
2023年4月2日
名古屋で開催される予定のアジア大会の選手村をつくるのを辞めるらしい
2023年3月28日
静岡県函南町で駐車場の裏山から2m大の転石が夜中に降ってきたらしい
2023年3月27日
あの陥没事故のあった福岡博多の七隈線が開通したらしい
2023年3月27日
災害時の安否不明者は基本的に名前を公表する指針となったらしい
2023年3月24日

カテゴリー

アーカイブ

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
PAGE TOP