3Dプリンター出力後に電源を一番簡単な方法でオフにしたいので、スマートコンセントTAPOを導入した #3Dプリンター
3Dプリンターで出力すると出力完了までに10時間とか短い方で、かなり長い時間がかかります。
それで失敗したら目も当てられないのですが、ずっと見張っているわけにもいかないので、出力後に電源が自動に落ちないかなあ?と思っていたら、スマートコンセントを使えば一番簡単にできるようです。
来ました。
これがえらい固いの。箱が崩壊してしまったよ。
あとはスマホのアプリから、コンセント本体をWi-Fiに接続させてやるだけです。
別にスマートスピーカーと連動とかそんな高級な機能は要らないので今はこれで十分です。
ただ怖いのは、スイッチボタンを触ると問答無用で電源が落ちるんだよな。
出力途中にいきなりプツンと電源が落ちました。なかなかリスキーなガジェットだなあと思います。
TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Google ホーム 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 Tapo P105 2個セット
¥2,080[特徴] Amazon Alexa 認証取得。電源のオン・オフを制御するスマートWi-Fiプラグ。 [8年連続世界シェアNo.1] TP-Linkは無線LAN機器8年連続世界シェアNo.1! たしかな実績で安定したWi-Fi通信を実現 [Works with Alexa認証取得] Works with Alexa 認証取得 [安全安心仕様] 耐熱素材や逆さし防止のために極性付きプラグを採用。電気をより安全にご利用いただけます。 [アプリでかんたん] スマホで簡単に操作ができる!
(2021年4月14日 以降 - 追加情報商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません